廃車したら還付金の対象!自動車税の還付時期や受け取り方法も

アイキャッチ
目次

自動車税は毎年決められた時期に1年分を前払いしているため、年度の途中で車を廃車にすると、残った月数分の税額が「還付」されます。

今回は自動車税の還付金について、計算方法や受け取りの条件から受け取る方法まで詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

廃車したら自動車税の還付金の対象となる

還付金まずは自動車税の還付金について、概要や受け取り方など基礎知識を解説します。

自動車税の還付金とは

自動車税は一般的に5月中に「その年の4月から翌年3月までの1年分」を前払いで納めています。そのため年度の途中で車を廃車にすると、車を使わない期間の分まで余分に支払った状態になってしまいます。そこで、廃車の届出を提出した翌月から年度末までの税額が、後から納税者に返還されることになっているのです。

この仕組みを還付といい、返還される税金を「還付金」といいます。

還付金は月末締めの月割で計算されるため、月初/月末のどちらに廃車の届出を出しても額は変わりませんが、届出が翌月にまたぐと還付額が1カ月分少なくなります。

軽自動車の場合は、年度途中に軽自動車検査協会で「解体返納」手続きを行ったとしても、還付の対象にはなりません。

2カ月半程度で返ってくる

還付金は、申請書の審査などを慎重に行った上で返還されるため、受け取れるまでにおよそ2カ月半程度の時間がかかります。

還付金の受取り方法

廃車にする際に必要となる「廃車手続き(抹消登録)・自動車税の抹消申告」には、還付の申請も含まれるため、還付金を受け取るために別途申請をする必要はありません。

廃車手続き完了後、およそ2カ月で「還付通知書」が手元に届きます。この還付通知書と印鑑、本人確認書類を持って指定の金融機関にいくと、還付金を受け取ることができます。

また抹消登録手続きの際に振込先を記入しておけば、預貯金口座に還付金を振り込んでもらうことも可能です。ただしインターネットバンキングなどでは一部還付金を受け取れない場合もあるため、口座振替を希望する場合はご利用の銀行が対象となっているか確認しておきましょう。

還付金を受け取ることができる条件

虫眼鏡と車

還付金を受け取るためには、次の3つの条件を満たしている必要があります。

抹消登録をしていること

還付金を受け取るためには、車を廃車にして登録を完全に抹消する「永久抹消登録」もしくは一時的にその車の使用を中止する「一時抹消登録」のいずれかを行い、ナンバープレートを返却して車を使用できない状態にする必要があります。

「友人や家族に車を譲り、名義変更のみ行った」「業者に買取を依頼する際に、抹消登録を行うのを忘れた」などの場合は還付を受けることができないため、注意しましょう。

乗用車であること

自動車税の還付を受けられるのは、乗用車のみです。軽自動車の場合は、年度の途中で解体返納を行っても軽自動車税が還付されることはありません。

地方税を滞納していないこと

自動車税以外の地方税(住民税、固定資産税など)を滞納している場合、還付金は自動的に未納額に充当されます。そのため還付金を全額しっかりと受け取るためには、他の税金の納付をすべて済ませる必要があることをおさえておきましょう。

【よくある質問】自動車税還付のQ&A

クエスチョンマーク

自動車税の還付は委任状でもできる?

自動車税の還付金は、「自動車税種別割還付金委任状」があれば代理人でも受け取りが可能です。

代理人による受け取りの場合は、委任状(委任者が自署し、実印を押印)と委任状に押印された実印の印鑑証明書が必要になるのが一般的です。また転居などによって委任者情報が車検証と異なる場合は、変更内容が確認できる住民票や戸籍謄本などのコピーも添付する必要があります。

ただし自治体によって必要書類が異なる場合があるため、詳しくはお住まいの地域の自治体HPなどでご確認ください。

「自動車重量税」の廃車還付制度とは?

自動車税だけでなく、車検時に2年分※を前払いしている「自動車重量税」についても、廃車時に税金が還付される制度があります。廃車手続きの翌日から車検満了日までの車検残存期間分を、月割で計算した金額が還付されます。
※新車の初回保険の場合3年分

(自動車重量税の還付制度は、乗用車だけでなく軽自動車も対象となります。)

ただし自動車重量税の還付を受けられるのは「永久抹消登録」を行った場合のみで、一時抹消登録を行った場合は対象となりません。つまり車を売却した場合には還付を受けられないことをおさえておきましょう。

新車を購入するならカーリースもおすすめ

車を廃車にして新車を購入するご予定なら、頭金不要で初期費用を抑えて好きな新車に乗れる「個人向けカーリース」もおすすめです。

定額でお得に新車に乗れる


コスモMyカーリース」なら、税金と車両代金を含む月々定額のお支払いで、 “マイカー” のような感覚で車をお持ちいただくことができます。

さらにプランによっては車検やメンテナンスにかかる費用もリース料金に含めることが可能。急な出費を心配せず、定額でお得にご利用いただけるのが魅力です。

新車への乗り換えの一つの選択肢として、ぜひ検討してみてください。

まとめ

車のハンドル

年度内に廃車にした場合は、払い過ぎた自動車税の還付を受けることができます。

抹消登録以外に特別な手続きを行う必要はありませんが、還付を受けるためにはいくつかの条件があるため注意しましょう。

規定の整備対象部品と整備基準予防交換する部品
  1. 1. ブレーキフルード

    整備基準:2年以上経過

  2. 2. ブレーキライニング・シュー

    整備基準:摩擦材2mm以下

  3. 3. ブレーキパッド

    整備基準:摩擦材3mm以下

  4. 4. エンジンオイル

    整備基準:半年以上経過

  5. 5. オイルエレメント

    整備基準:オイル交換2回に1回

  6. 6. バッテリー

    整備基準:3年以上経過(ハイブリッド車の補機バッテリーは5年。保証期間が3年以上の場合は保証期間に準拠)

異常があれば交換する部品
  1. 1. 電球

    整備基準:切れたら

  2. 2. ヘッドライトコート

    整備基準:ロービーム1灯あたり6400cd未満

  3. 3. 発煙筒

    整備基準:使用期限超過時

  4. 4. ワイパーブレード

    整備基準:拭き残し・ひび割れ発生時

  5. 5. ミッションオイル(ATF/CVTF)

    整備基準:油色変化・劣化時

  6. 6. デフオイル

    整備基準:油色変化・劣化時

  7. 7. クラッチオイル

    整備基準:油色変化・劣化時

  8. 8. パワステフルード

    整備基準:油色変化・劣化時

  9. 9. LLC

    整備基準:液量低下、液色変化時

  10. 10. ラジエターバルブ

    整備基準:異音、緩み、亀裂発生時

  11. 11. ラジエター本体

    整備基準:液漏れあり

  12. 12. エアーエレメント

    整備基準:異音、目詰まり

  13. 13. スパークプラグ

    整備基準:異常発生時

  14. 14. Vベルト

    整備基準:異音、緩み、亀裂発生時

  15. 15. ハブペアリング

    整備基準:異音、ガタつき発生時

  16. 16. ステアリングギアボックス

    整備基準:液漏れあり

  17. 17. ステアリングブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  18. 18. ドライブシャフトブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  19. 19. タイロットエンドブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  20. 20. スタビライザーリンク

    整備基準:油滴・液漏れ発生時

  21. 21. ロアアームブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  22. 22. プロペラシャフト

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  23. 23. ショックアブソーバー

    整備基準:油滴・液漏れあり

  24. 24. ブレーキドラム

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  25. 25. ホイールシリンダー

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  26. 26. ディスクローター

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  27. 27. ディスクキャリパー

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  28. 28. ブレーキホース

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  29. 29. マフラーコート

    整備基準:錆による腐食の発生時

  30. 30. 下回り塗装

    整備基準:錆による腐食の発生時

※一部のエリアにおいては、下記パーツは対象外となります

22)プロペラシャフト、(23)ショックアブソーバー、(26)ディスクローター、(27)ディスクキャリパー、(29)マフラーコート、(30)下回り塗装

※HV車の場合、定額対象は補機バッテリーのみとなります。また、バッテリーの定額対象は1個となります。複数バッテリーが搭載されている車種の場合は劣化の激しいバッテリー1個のみ定額対象となり、2個目以降の交換が必要な場合は定額対象外になりますのでご了承願います。
充実のアフターケア 充実のアフターケア