日本の自動車の中でもっとも小さい規格にあてはまる、軽自動車。「ボディサイズ全長3.4m以下/全幅1.48m以下/全高2.0m以下」「エンジン排気量660cc以下」「貨物積載量350kg以下」「定員は最大4名」と定められ、コンパクトで実用的な車です。
今回は軽自動車の車検について、普通車と違いはあるのか、また費用はどのくらいかかるのかなど基礎知識を解説します。軽自動車の車検が近づいている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
軽自動車の車検にかかる費用は?
車検費用の平均相場は6〜10万円
軽自動車の車検費用は、車の年式や状態、依頼する事業者によってさまざまですが、相場としておおよそ6〜10万円とされています。費用の内訳については後ほど詳しく解説します。
車検には法定費用と車検基本料金がある
車検費用は、法律に定められた必須費用である「法定費用」と、各事業者が設定する「車検基本料金」「整備費用」からなります。
法定費用は車の重量や年式、環境性能などの条件に応じて費用が定められており、事業者によって変わることはありません。。一方車検基本料金については業者によって大きく異なり、またその費用に含まれる整備・サービス内容もさまざまです。整備費用は車の状態に応じて、変わります。
軽自動車の車検は普通車より安い!
車検を受ける際に必ず支払う「自動車重量税」は車両の重量に応じて納める税金です。コンパクトな軽自動車は普通車よりも税額が低めに設定されているため、軽自動車の自動車重量税額は一律6,600円、普通車は重量に応じて8,200〜49,200円と、その差は大きなものです(※エコカー対象外・新車登録から12年以内の場合)
またタイヤやエンジンオイルなどの部品交換が必要となった場合も、エンジンやホイールのサイズが小さい軽自動車の方が、交換費用を安く抑えられます。
これらの違いから、一般的に軽自動車の車検は普通車の場合と比べて安くなると言えるでしょう(整備が必要な箇所数や程度によって一部例外があります)。
軽自動車の車検費用の内訳は?
ここからは、軽自動車の車検費用の内訳を詳しく解説します。
法定費用
車検の必須費用である法定費用は、税金・保険料・手数料の3種類からなります。それぞれ軽自動車の場合の費用を見ていきましょう。
自動車重量税は基本的に6,600円
自動車重量税は、車の重量や環境性能、年式に応じて課税される税金で、車検を受けるタイミングで次の車検までの2年分をまとめて納税します。軽自動車の場合の税額は、以下のとおりです。
エコカー | エコカー対象外 (右以外) | エコカー対象外 (13年経過) | エコカー対象外 (18年経過) |
5,000 | 6,600 | 8,200 | 8,800 |
(参照:国土交通省「自動車重量税額について」)
「新車登録時期」「燃費基準」の二つについて一定の条件を満たしている車は、初回の継続検査のみ自動車重量税が免除となります。
自賠責保険料は基本的に19,730円(令和3年4月1日時点の契約・沖縄県を除く離島以外の地域での場合)
車の購入者は自動車損害賠償責任保険への加入を義務付けられており、車検の際に保険料をまとめて支払います。自家用車の場合は、次の車検までの2年間をカバーするように24カ月契約とし、車検を受ける機会ごとに契約を更新するのが一般的です。
「軽自動車・24カ月契約」の場合の自賠責保険料は19,730円となっています。(令和3年4月1日時点の契約・沖縄県を除く離島以外の地域での場合)
(参照:国土交通省「自賠責保険について知ろう!」)
手数料である「印紙代(証紙代)」
車検の手数料として、国に対して印紙代、検査機構に対して証紙代を支払います。金額は保安基準適合証が発行できる指定工場なら1,500円、それ以外の認証工場なら1,800円です。なお、2021年10月より一律400円値上げされていますので、2021年10月以前の車検時と金額が異なる点に注意してください。
車検基本料金
車検基本料金は、点検料や検査料、代行手数料として業者がそれぞれに設定する費用です。業者や整備内容によって金額は大きく異なり、また業者が提示する費用に洗車などのサービス費用が含まれている場合や、代車サービスなどは別途費用が発生する場合もあります。
いくつかの業者の見積り金額と含まれる整備・サービス内容を比較し、内容、費用ともに自分に合う業者を見つけましょう。
コスモの「コミっと車検」なら、法定費用やアフターサービスまですべて込みの価格で、安心して車検を受けられます。追加費用なしで主要部品の交換・整備を実施するので、想定外の出費をおさえることができます。まずはWeb上でお気軽にお見積りをご確認ください。
軽自動車の車検期間は?
新車登録時は3年、それ以降は2年ごと
軽自動車の場合も普通車と同じく、初回の車検は新車登録の3年後、その後は車齢にかかわらず2年ごとに車検を受ける必要があります。
※自家用の場合
道路運送車両法により、車検が切れた車は公道で走らせてはいけないことが定められていること、違反した場合に厳しい罰則があることも普通車の場合と変わりありません。
軽自動車の車検を頼めるお店の費用と特徴
軽自動車についても、普通車の場合と同じようにさまざまな業者が車検を請け負っており、業者によって費用や整備・サービス内容に違いがあります。それぞれの業者の特徴を簡単にご紹介します。
ガソリンスタンドの特徴
給油や洗車で普段から利用しているガソリンスタンドなら、見積りや車検の予約も依頼しやすいでしょう。また費用は比較的安く抑えられるほか、24時間営業・受付の店舗もあるなど、自分の予定に合わせやすいのも特徴です。
車検を専門に扱うわけではなく、整備・サービス内容はお店によって大きく異なる場合があるため、事前の見積りで費用に含まれる整備内容や付帯サービスについてしっかり確認したうえで利用するのがおすすめです。
車検専門店の特徴
車検サービスに特化した車検専門店は、検査スピードとコストを抑えられるのが魅力。またリーズナブルなものからフルコースの整備まで複数のプランが設けられているため、自分に合った費用・整備内容を選びやすいでしょう。
コストを優先したい方や車検満了日が近づいて急いでいる方にはおすすめです。
ディーラーの特徴
自社の車にまつわる知識と整備経験が豊富なディーラーでは、安全性を最重要視し、積極的な整備や部品交換を行ってくれます。
整備の手厚さや、不具合がある場合の交換に新品の純正部品が使われることなどから、費用は比較的高くなりますが、走行性能に不安がある場合や対応の安心感を重視したい方にはおすすめです。
カー用品店の特徴
車検対応部品を豊富に取り揃えるカー用品店では、不具合箇所の部品交換がスムーズで、また純正品以外の部品も使えるため費用を抑えやすいのが特徴です。
コミっと車検の特徴
コスモの「コミっと車検」なら、主要部品の整備・交換費用が元から値段に含まれているので、お得に車検を受けられます。法定点検などのアフターサービスも充実。「安心して車に乗りたいけれど、費用は押さえて車検を実施したい」という方にお勧めです。Web上で簡単に3分で見積りができるので、ぜひお気軽にお見積りください。
軽自動車でも車検費用が高くなってしまうケース
普通車と比べて車検費用を安く抑えやすい軽自動車ですが、条件によっては費用が高くなってしまうケースもあります。
部品交換の必要がある場合
検査によって車の部品に摩耗や劣化、損傷などが見つかった場合は、部品交換を行います。部品交換は、法律で定められた基準を満たして車検に合格するために行われるものです。また車の走行性能を維持して故障や事故が起きないようにするための「予防整備」としても実施する必要があります。
そのため、車の状態によって、法定費用と車検基本料金に部品交換費用(部品代+工賃)が上乗せされ、費用が変動する可能性があることをおさえておきましょう。
金額は業者や部品の種類などにもよりますが、バッテリー交換は10,000円〜、エンジンオイル交換は4,000円〜、ブレーキパッド交換(4輪)は15,000円〜が目安となります。
見積りから金額が大幅に高くなってしまうことが不安な場合は、主要整備や主要部品の交換があらかじめ見積り内容に含まれている業者を選ぶのがおすすめです。
13年以上経過した場合
車検時に支払う自動車重量税は、車の重量・環境性能・年式によって税額が定められており、エコカー対象外の軽自動車の場合は、新車登録から13年が経過すると6,600円から8,200円に、18年が経過すると8,200円から8,800円に増税となります。
またこれらの増税の対象となる頃には車の各部も劣化してきており、修理や部品交換が必要な箇所も増えてくるため、必然的に車検費用は高くなっていくと考えられます。
軽自動車の車検費用を安くおさえるコツ
軽自動車の車検費用をおさえるためのコツを2つご紹介します。
日頃からメンテナンスをする
車検費用をおさえるには、走行性能の劣化や整備・部品交換をを最小限にすることが大切です。そのためには、オイル交換や灯火類の点検を日頃から行うこと、法定点検を必ず受けること、定期的にガソリンスタンドなどでメンテナンスを受けることを、日頃から心がけましょう。
見積りをとって業者を比較検討する
車検をどこで受けるか検討する際は、何社かに見積りを依頼して内容を確認・比較しておきましょう。おおよその整備項目と費用を把握しておくことで、よりサービス内容に納得して車検を受けることができます。
車検を受けるならコスモのコミっと車検
費用を抑えて安心の車検を受けるなら、コスモの「コミっと車検」がおすすめです。
ここからは「コミっと車検」の特長を3つご紹介します。
想定外の出費がない安心価格
「コミっと車検」がご提示する見積りは、法定費用から主要整備・主要部品の交換・アフターサービスまですべて込みの価格です。エンジンオイルやバッテリー、ブレーキパッドなどの予防交換や、当日異常の見つかった定額対象整備部品の整備・交換にも、追加費用なしでご対応。「見積りになかった部品交換で、想定外の出費になってしまった……」ということを防げます。
※定額対象整備部品には、タイヤ、タイミングベルト、バンパーやフロントガラスなどは含まれません。
※定額対象整備部品はこちらよりご確認ください。一部地域の店舗では、定額対象整備部品数が異なる場合がございます。
※HV車の場合、定額対象は補機バッテリーのみとなります。また、バッテリーの定額対象は1個となります。
複数バッテリーが搭載されている車種の場合は劣化の激しいバッテリー1個のみ定額対象となり、2個目以降の交換が必要な場合は定額対象外になりますのでご了承願います。
アフターサービスも充実
「コミっと車検」なら、車検費用を抑えられるだけでなくアフターサービスも充実しています。車検後半年以内もしくは走行距離1万km以内に、対象の部品(※)に万が一異常が発生してしまった場合は、交換・整備を無償で実施。また車検後の法定12カ月点検も無料で行っています。
※定額対象整備部品および、車検にて交換した部品が対象となります。
見積りから決済までネットで完結
「コミっと車検」なら、Web上で「車検証情報・走行距離・エンジンオイル交換の有無・店舗選択」を入力するだけで簡単に見積りをご確認いただけるため、見積りや予約のために何度もご来店いただく必要がありません。また車検完了後は、店頭での現金払いのほかに、Webサイト上からのクレジットカード決済も可能。手軽にご利用いただけるのが魅力です。
まとめ
軽自動車の車検は、普通車の車検と比べ費用を抑えられる場合が多くなりますが、手続きや有効期間は普通車の場合と変わりません。車検満了日までに、余裕を持って見積りを取得し、業者の比較検討〜予約と準備を進めていきましょう。
「お店に行かず、手軽に見積りを取りたい」「まずは費用とサービス内容を確認してみたい」という方には、Web上で簡単に見積りが取得できる「コミっと車検」がおすすめです。まずはお気軽に見積りをご確認ください。