車検を知る

コスモ石油のコミっと車検の評判は?料金・サービスを徹底解説!

アイキャッチ
目次

車検の際、見積りには含まれていなかった部品交換や追加費用が発生し、思わぬ金額になってしまった経験はありませんか?

コスモ石油が提供する「コミっと車検」は、主要部品の整備費用やアフターサービスを含むコミコミ価格で、安心な車検サービスです。この記事では、コミっと車検のサービス内容や料金体系、評判について解説します。

コスモ石油の車検サービス「コミっと車検」とは?

「コミっと車検」の概要

コスモ石油が提供する「コミっと車検」は主要部品の整備費用もアフターサービスもコミコミで、安心な車検サービスです。見積りは法定費用・車検基本料だけではなく、通常の車検で追加費用となる追加整備費用(※1)もコミの価格です。

※1 定額対象整備部品外で、車検を通すための部品および、お客様のご希望によって交換・整備する部品については、追加整備費用として追加費用をいただきます。(例:タイヤ等)

そして、車検見積りから車検費用の清算までをウェブサイト・アプリで簡単に完了することができ、車検後の法定12ヶ月点検も無料で行います。

コスモ キホンの車検との違い

コスモ キホンの車検では、基本料金に加えて部品交換や追加整備が必要になると、その都度費用が発生する場合があります。

コミっと車検では、あらかじめ整備費用が含まれているため、追加費用を抑えることが可能です。

コミっと車検のサービス内容

コミっと車検には、以下のようなサービスが含まれています。

主要部品の交換・整備

エンジンオイル、バッテリー、ブレーキパッドなど、36種類の部品が定額対象となっております。異常がなくても規定の整備基準に基づき予防交換を実施しますので、車検のタイミングでしっかり車をメンテナンスすることができます。

充実のアフターケア

車検後半年または走行距離10,000km以内に、対象部品に異常がある場合は、無償で部品交換・整備を実施します。*定額対象整備部品および交換した部品が対象

車検後、法定12カ月点検の無料実施

車検後に必ず受ける必要のある法定12カ月点検を無料で提供します。追加で点検費用を支払う必要がありませんのでコストパフォーマンスに優れています。

*点検の結果、整備・部品交換に追加費用が発生する場合があります。

コミっと車検の料金体系と費用

料金プランの詳細

コミっと車検の料金は、車種や車両重量、走行距離などによって異なります。

基本料金には、法定費用、車検基本料、主要部品の整備費用が含まれているコミコミ価格です。

また、車検時のオプションとして、バッテリー交換やタイヤ交換、エンジンオイル交換などを追加できるため、自分の車の状態に応じたメンテナンスが可能です。

「コミっと車検」コミコミ価格のメリット

費用がクリアで、追加支払いの心配が少ない

車検が終わった後に追加で「この部品も取り替えておいた方がよいかもしれません」と追加請求で思わぬ金額になったことはありませんか?

コミっと車検では主要部品の整備費用が含まれているため、一般的に追加請求されてしまう交換部品も追加請求無しで車検を完了することができます。初めからすべての費用が含まれているため、お金の計画を立てやすいです。*点検の結果、整備・部品交換に追加費用が発生する場合があります。

法定費用もまとめてウェブサイト・アプリからキャッシュレス 支払い可能

ウェブサイト・アプリからクレジットカードまたはQRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ)を利用して、総額を手軽に支払うことができます。他社の車検サービスでは、車検に含まれる法定費用についてはキャッシュレス決済に対応していないケースも多いです。もちろん現金支払いがご都合良い場合は、店頭にてお支払いただくことも可能です。

全国対応

全国に展開しているコスモ石油のネットワークを活用し、どこの店舗でも高い水準のサービスを受けることができます。例えば、引っ越しがあった場合も同じように車検をお願いできるので安心です。


コミっと車検の評判

コミっと車検を実際に利用されたお客様から、コミっと車検を利用してみてどのように感じたかご意見を聞いてみました。

サービスのわかりやすさ

主要部品の整備費用やアフターサービスを含むコミコミ価格で車検が受けられて、車検費用も事前にわかるサービス、ということで他では利用したことがないサービスのため、最初は「どういうことだろう?」と思うお客様もいらっしゃいましたが、使ってみるとウェブサイト・アプリで簡単に手続きができますし、価格もわかりやすく評判が良かったです。

価格

見積りが事前にはっきりわかるので、追加費用の心配が少ないことが安心という声がよく聞かれました。特に消耗品など交換部品が多くあった場合はお得感をもっていただけたようです。また、法定12カ月点検を無料で提供しているアフターフォローもあわせて、トータルでお得感を持っていただけていました。

サービス

コミっと車検の手続きやサービス内容についても丁寧に説明があり、点検の際にも車の状況を詳しく調べて説明いただいたと良い評価をいただきました。また、自宅近くの店舗で受けられたことが安心で、手間も省けたというご意見もいただきました。一方で、代車や洗車サービスもコミコミに含まれているとなお嬉しいという声もありました。

評判のまとめ

コミっと車検は、主要部品の整備費用が含まれており、追加費用の心配が少ない点を高く評価していただいていました。点検が終わった後に「整備時期が来ているものを取り替えます」となっても、追加費用なく安心してお願いできることが満足度が高いようです。また、サービス面でもスタッフの丁寧な対応に対して良い評価をいただいていました。

一方で、初めて利用するサービスに対する不安感や、代車や洗車サービスもコミコミ価格に含まれるとなお嬉しいという改善を期待する声もありました。

コミっと車検のメリット・デメリットまとめ

コミっと車検のサービス内容と、お客様の声やアンケートの評判などをまとめて、コミっと車検のメリット・デメリットをまとめてみます。

メリット

  • 車検費用が事前にわかるため、予定外の追加出費を防げる
  • 主要部品の交換・整備がパッケージ化されており安心
  • 法定12カ月点検が無料で受けられる
  • 充実したアフターケア付きで車検後も安心
  • 全国のコスモ石油コミっと車検対応店舗で対応可能

デメリット

  • サービスを利用したことのない方にとっては仕組みがわかりづらく不安を感じることがある
  • 特定の部品交換には追加料金が発生する可能性がある

コミっと車検はこんな人におすすめ

これまでの情報を整理して、コミっと車検をおすすめする人、そうでない人をまとめます。

おすすめする人

  • 車検費用の不透明さが不安な人
  • 追加費用の心配なく、すべて込みの価格で車検を受けたい人
  • 法定12カ月点検など、アフターサービスを重視する人
  • 全国どこでも統一されたサービスを受けたい人
  • いつものサービスステーションで車検を済ませたい人

おすすめしない人

  • 細かく注文をして最安値の車検を求める人
  • 自分で部品交換などを手配し、費用を抑えたい人

まとめ

コスモ石油の「コミっと車検」は、追加費用の心配を抑えた安心の車検サービスです。

全国対応でサービスが統一されており、主要部品の整備費用が初めから含まれているコミコミ価格となっていることが魅力です。ぜひ車検を利用する際にはコミっと車検をご活用ください。

規定の整備対象部品と整備基準予防交換する部品
  1. 1. ブレーキフルード

    整備基準:2年以上経過

  2. 2. ブレーキライニング・シュー

    整備基準:摩擦材2mm以下

  3. 3. ブレーキパッド

    整備基準:摩擦材3mm以下

  4. 4. エンジンオイル

    整備基準:半年以上経過

  5. 5. オイルエレメント

    整備基準:オイル交換2回に1回

  6. 6. バッテリー

    整備基準:3年以上経過(ハイブリッド車の補機バッテリーは5年。保証期間が3年以上の場合は保証期間に準拠)

異常があれば交換する部品
  1. 1. 電球

    整備基準:切れたら

  2. 2. ヘッドライトコート

    整備基準:ロービーム1灯あたり6400cd未満

  3. 3. 発炎筒

    整備基準:使用期限超過時

  4. 4. ワイパーブレード

    整備基準:拭き残し・ひび割れ発生時

  5. 5. ミッションオイル(ATF/CVTF)

    整備基準:油色変化・劣化時

  6. 6. デフオイル

    整備基準:油色変化・劣化時

  7. 7. クラッチオイル

    整備基準:油色変化・劣化時

  8. 8. パワステフルード

    整備基準:油色変化・劣化時

  9. 9. LLC

    整備基準:液量低下、液色変化時

  10. 10. ラジエターバルブ

    整備基準:異音、緩み、亀裂発生時

  11. 11. ラジエター本体

    整備基準:液漏れあり

  12. 12. エアーエレメント

    整備基準:異音、目詰まり

  13. 13. スパークプラグ

    整備基準:異常発生時

  14. 14. Vベルト

    整備基準:異音、緩み、亀裂発生時

  15. 15. ハブペアリング

    整備基準:異音、ガタつき発生時

  16. 16. ステアリングギアボックス

    整備基準:液漏れあり

  17. 17. ステアリングブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  18. 18. ドライブシャフトブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  19. 19. タイロットエンドブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  20. 20. スタビライザーリンク

    整備基準:油滴・液漏れ発生時

  21. 21. ロアアームブーツ

    整備基準:亀裂・グリス漏れ発生時

  22. 22. プロペラシャフト

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  23. 23. ショックアブソーバー

    整備基準:油滴・液漏れあり

  24. 24. ブレーキドラム

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  25. 25. ホイールシリンダー

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  26. 26. ディスクローター

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  27. 27. ディスクキャリパー

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  28. 28. ブレーキホース

    整備基準:亀裂・損傷発生時

  29. 29. マフラーコート

    整備基準:錆による腐食の発生時

  30. 30. 下回り塗装

    整備基準:錆による腐食の発生時

一部のエリアにおいて、下記部品は対象外となります。

(22)プロペラシャフト、(23)ショックアブソーバー、(26)ディスクローター、(27)ディスクキャリパー、(29)マフラーコート、(30)下回り塗装
対象外エリア
北海道、 青森県、秋田県、山形県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県

※HV車の場合、定額対象は補機バッテリーのみとなります。また、バッテリーの定額対象は1個となります。複数バッテリーが搭載されている車種の場合は劣化の激しいバッテリー1個のみ定額対象となり、2個目以降の交換が必要な場合は定額対象外になりますのでご了承願います。
充実のアフターケア 充実のアフターケア